さっしーの暮らし情報ブログ

主に暮らしの中でも「住」を観点に記事を掲載していきます。

住宅を購入するまでの流れ - 購入住宅チェック〜引き渡し編

さて、前回では住宅見学からローン本申請までについての大まかな内容を書きました。
 
今回は前回の記事の続編として、
購入する住宅の立て付けなどのチェックから決済を終えて引き渡しまでについてを
綴っていこうと思います。
 
5.住宅チェックの立ち会い

仲介の不動産屋と日取りを決め、
当日に販売元の会社と一緒に住宅の内装や外装の点検をします。
 
ここで消極的になってはいけません。
 
我々はお客さんなのですから、見逃せないところはどんどんつついていきましょう。
 
少しの汚れでも伝えたほうが良いです。
 
意外と細かく見るとボロがちょいちょい見つかりますよ(笑
 
まあ、建売なので建ってから期間がある程度経っているのでしょうがないのですが、
管理に問題があるのでここではどんどん粗探しをしていきます。
 
ここで見逃してしまうと半年点検や1年点検時に伝えないとならなくなります。
しかし、半年後1年後覚えていないでしょう(笑
 
 
6.金銭消費貸借契約

通称、「金消」と言われるものになります。
 
これはざっくり言うと銀行さんからお金を借り所定の口座に振り込んでもらうための契約とでも言ったら良いでしょうか?
 
銀行員さんは、お客さまに細かく説明内容を説明していきます。
何故細かく説明するかというと、あとで聞いていないというクレームを回避するためです。
なので、チェックシートにチェックさせ実印まで押します。
 
筆者は世間知らずなので、このタイミングで巨額の大金が自身の口座に入るものだと思っていたのですが、
そんなことはありません(笑
 
実際に振り込まれるのは決済日に振り込まれます。
 
ここではあくまで振り込んでもらうための手続きです。
 
あと必ず通帳印は忘れずに!
 
筆者は忘れて取りに戻りました。
なので、トータル約3時間ほどかかりました...笑
 
金銭消費貸借契約についての必要な持ち物については、別の記事で掲載していこうと思います。
 
7.決済 & 住宅引き渡し

いよいよ決済と引き渡しです。
 
筆者の場合は、同じ日にいっぺんに行いました。
 
長かったですね。
 
ここまでの間に自分の名前40回ほど書いたかもしれません(書き直しも含めて)(笑
さて無駄話はここまでにしとき、本題に入ります。
 
当日は金消を行った銀行さんへ出向き、筆者と仲介の不動産屋(筆者には仲介の不動産屋おりますので)、販売元の会社、司法書士で行いました。
 
まずは、司法書士に登記代などの支払いを行い、その後仲介不動産屋へ仲介手数料の支払いを済ませました。
 
そして最後は販売元の会社へ住宅の代金や諸費用の支払いを行います。
大金は計算が大変なので振込で行い、現金で必要なものは現金で直接支払いました。
 
フロアに専用のATMがあり、銀行員の指示のもと行います。
 
とても緊張しました(笑
一つ一つ確認しながら行ったので少しでもATMの表示内容と伝票に間違いがあると確認したり。。。。
 
この決済が完了すれば、晴れて契約した住宅は自身のものになります。
 
少し肩の荷が降りましたが、ローンという荷物がまた乗ってきますが。。。笑
 
住宅をご検討の方はご参考程度になればと思います。
 

 

ありがとうございました。